こんにちは。まめぞーです。
離乳食期の育児グッズを買うときに、

どれが良いのかよくわからない…
と悩む方結構いませんか?
実際、買ってみても意外と使えない!なんてこともあるかと思います。
今回は、離乳食初期〜中期で大活躍!実際使ってる育児グッズ2選をご紹介していきます!

この記事はこんな方にオススメ!
- 離乳食育児グッズを迷って選べない
- 生後6〜10ヶ月頃の赤ちゃんがいる人
- 楽に離乳食をあげたい人
この記事で、育児グッズ購入の決意がつき、今より楽に育児をすることが出来ます!
それでは、どうぞ!
ingenuity ベビーチェア
6ヶ月頃から離乳食開始に向けて、ベビーチェアの購入を検討するご家庭も多いかと思います。
そんな方にはぜひこちらをオススメします!
ベビーチェアといえば、bumboを思い浮かべる方も多いかと思います。
実際、私たちもbumboを購入する気でいました…。
しかし、ingenuityを購入したわけがあります!
それは、太もも部分の形状がingenuityの方が広いからです!
bumboの特徴として、赤ちゃんが安定して座り、抜け出せないように、足回りがフィットするな構造となっています。
ingenuityも構造はほとんど同じですが、足回りがbumboと比べると広く、ゆとりを持った構造になっています。
それぞれの特徴からわかるメリット・デメリットは
bumbo
メリット:抜け出しにくい
デメリット:太ももが太くなると入らない
ingenuity
メリット:太ももが太くなっても座れる
デメリット:抜け出しやすい
となります。
メリット・デメリットを考慮し、私がingenuityを購入した理由は
付属のストラップを装着することで、抜け出すことは出来ないからです!
実際、購入し現在も、離乳食時に使用していますが、脱出されたことは一度もありません。
ベビーチェアの購入を検討されている方は、ingenuityも候補に入れてみては如何でしょうか?
ベビービョルン ベビースタイ
こちらの離乳食開始に向けて購入しました。
買ってよかった点は
・着脱が簡単!
・汚れを落とすのも簡単!
・ポケットが広いので、赤ちゃんの口から溢れるものは、ほぼキャッチ出来る!
です。
他の商品も何点か購入し、使用してみましたが、一番の難点は、ポケットでした。
ポケットが収納出来るようなタイプのものは、
ポケットが小さかったり、
収納出来る分、形状が悪く、口から溢れるものをキャッチ出来ない
ものもありました。
まだまだ食べることに慣れていない離乳食初期〜中期にかけては、非常にオススメできます!
一つ悪い点を挙げるとすると、持ち運ぶときにかさばるということです。
私の家庭では、外食時は使い捨てベビースタイ、家や実家ではこちらのベビースタイを使用して離乳食をあげています!
最後に
ここまで読んでみて如何だったでしょうか?
離乳食が開始すると、たくさん離乳食グッズを購入する必要があるため、少しでも便利なものを手に入れて、楽に離乳食を行いたいですね。
今回の記事が皆さんの離乳食育児を楽にする手助けが出来たら、嬉しいです。
男性育休について興味をお持ちの方は、こちらの記事もオススメです!
その他楽な育児にオススメグッズはこちらでも紹介しています!
読んで頂きありがとうございました。
コメント