こんにちは。まめぞーです。

妻が妊娠中って何やればいいんだろ?
初めての妊娠、出産でこんな不安を抱いている方はいませんか?
私は21年3月に息子が産まれ、子育て生活は始まりました。
始めての出来事で、何が必要で何をしなくてはならないか、右も左も分からない状態で育児がスタートしたわけですが、今振り返ると、

もっと出産前に色々やっておけばよかったな…
こんな風に思うことがいくつかあります。
今回は、出産前にやっておくべきこと2選を紹介していきたいと思います。

今回の記事はこんな方にオススメ!
- プレパパ
- これから子供が欲しい男性
この記事を読めば、出産前にやっておくべきことを知ることが出来ます!
ぜひ、出産後に後悔しないように、今回の記事を参考に思い出に残るマタニティ生活をお過ごし下さい!
それではどうぞ!
出産前に妻との思い出をたくさん残そう!
妻と二人で食事したり、旅行したりする時間は出産前しかありません。

子供が産まれても両親に預ければ、二人で出かけられるよね?
そんなことはありません。
妻はママになると、子供が第一優先になります。
子供を誰かに預けて出かけている時も、子供の事を考えてしまいます。
その為、気兼ねなく、食事したり、旅行に出かけられるのは、出産前までです。
妊娠中の場合は、悪阻が治った安定期に
- プチ旅行
- 少しお高いお食事
がオススメです!
残り少ない妻と二人で過ごす時間で今しか出来ない思い出をたくさん作りましょう!
妊婦の体の変化を知っておこう!
女性は妊娠すると体に多くの変化が起こります。
赤ちゃんが育ち、お腹が大きくなるだけでなく、
- 悪阻で食べていないと気持ち悪くなる
- 悪阻で吐き気が止まらない
- 常に眠気がある
- 特定の食べ物の匂いで気持ち悪くなる
- トイレが近くなる
など様々な変化があります。
そんな時プレパパに出来ることは…
必要な時に必要なものを用意出来る事です!

気持ち悪くて今日はグレープフルーツゼリーしか食べられない…
そんな時はすぐに買いに行くか備蓄しておきましょう。
妊婦の体の変化を知っておく事で、
- 悪阻がいつ頃終わるか
- いつ頃から安定期でどこまで行動しても大丈夫か
- 妊婦が食べられるもの
が分かり、思い出作りの計画を立てやすくなります!
また、赤ちゃんの成長についても知る事が出来ます。

今は○週だから、赤ちゃんはこれくらいの大きさなのか!
こういった事を知るだけでも、赤ちゃんの成長を感じる事ができ、パパになる実感が湧きます!
最後に
ここまで読んでみて如何だったでしょうか?
パパは妊娠する事は出来ません。
妊娠による体の変化がなく、パパになるのが遅いと言われています。
妊婦の体の変化について理解を深める事で、より良いパパになる準備期間として、プレパパ期間を有意義に過ごせるようにしましょう!
出産前に買っておくといいものはこちらの記事にまとめました。
読んで頂きありがとうございました。
コメント