こんにちは。まめぞーです。
育休中は当然の事ながら、育児をするのですが、育休開始当初は息子が産まれてすぐの為、おねんね時間が長く、家事をしても隙間時間が発生していました。
スマホをいじったり、テレビを見たりもしていたのですが、せっかくの時間だから何かやろうと思い、時間の有効活用を行いました!
今回は、育休中の隙間時間に行った事について紹介していきたいと思います。
これから育休を取得予定の方は、大前提は育児・家事をする事ですが、隙間時間を無駄にしたくないよ!という方は、ぜひ参考にして頂ければと思います!
男性育休の隙間時間で、金融リテラシーUP!
元々興味があった税金や保険、株などの金融に関して勉強を行いました!
育休中に読んだ本としては
|
|
こちらの2冊を購入し、読みました。
その結果、金融リテラシーが向上したのは言うまでもありませんが、それ以外に
保険の見直し ⇨ 生命保険の乗り換え、医療保険の解約で夫婦で月7000円ほどの節約
自家用車を2台 ⇨ 1台に減車し、月6000円程度の節約
スマホの格安SIM乗り換えで月6000円程度の節約
合計で月20000円程度の節約に繋がりました!
育休によって収入が減少しましたが、家計の見直しで少しカバーする事ができ、金融リテラシーも向上し、いい事尽くしでした!
また、読書や調べ物での勉強や手続きになるので、15分くらいの隙間時間でも行う事ができ、時間的自由度が高く、取り組みやすくてオススメです!
さらに、育休終了後も、勉強は継続しており、結果、ブログ運営を行う事にも繋がりました。
男性育休の隙間時間で、家の中を断捨離!
息子が産まれ、必要なものを買い揃えた事もあり、少しものが増えてきた我が家。
家の中にあるものを隙間時間を使って、断捨離を行いました!
使わなくなったインテリアや着る頻度が減った洋服、収集していたコレクションを選別し、不要となったものはフリマアプリに出品して、売却!
結果、家の中はすっきりし、少しお金も受け取る事ができ、いい事尽くしでした!
また、育休終了後も断捨離を行う事で、不要なものを家の中に置いておかない習慣が身についてきました。
子供が産まれるとおもちゃや洋服がどんどん増えていきます。子供が成長してきたときにおもちゃや机を置く場所がなくならないように、少ない隙間時間で出来る断捨離は、オススメです!
男性育休の隙間時間で、パン作りにチャレンジ!
こちらは隙間時間とは少し変わるかもしれませんが、パン作りにもチャレンジしました!
妻がパン好きで

朝焼きたてのパンを食べられたら幸せだよね〜
と言う会話から、朝活としてパン作りにチャレンジしたところ、美味しく食べて頂き、とても喜んでもらえました!
パン作りに取り組んでよかった事は
・妻と楽しく話しながら、朝食をとれた。
・自分自身の家事力向上。
・6時に起床して作る為、早起きの習慣で生活リズムが整った。
があります!
最近はサボりがちですが、また今月どこかの週末にパン作りをして、妻に食べてもらおうと思います。
男性育休の隙間時間は、普段やれなかった事に取り組もう!
ここまで読んで如何だったでしょうか?
自分自身、金融の勉強と断捨離は、育休前はやりたいけど時間がなくてやれてないといった状態でした。
しかし、今回の育休中に取り組む事ができ、とても満足しています!
普段やりたいけど、中々きっかけがなくて出来ていない事がある人も多いかと思います。
育児・家事そっちのけになっては本末転倒ですが、隙間時間で出来るようであれば、普段出来ていなかった事や、興味がある事に取り組んで、より充実した育休ライフにしてみては如何でしょうか?
男性育休に興味がある方はこちらの記事もオススメです。
読んで頂きありがとうございました。
コメント