【時短&QOL UP】家事・育児を楽にする家電

グッズ

こんにちは。まめぞーです。

子供が誕生してから毎日、育児に精一杯で、ほぼ毎日睡眠不足でした。

育児に手がかかるのは仕方ない…。
けど、家事をもっともっと効率化出来ないものかと常に考えていました…。

その中で、導入して事で時短につながりQOLがUPした家電について紹介していきます!

それでは、どうぞ!

家事・育児を楽にする家電 ドラム式洗濯機

購入したドラム式洗濯機がこちらです。

使ってみて感じたドラム式洗濯機が時短&QOL UPにつながるポイントは

洗濯〜乾燥まで全自動だから早く寝られる!

ドラム式洗濯機を買う前までは、子供を寝かしつけてヘトヘトになった後、

洗濯機を回し、完了したら洗濯物を干して寝る

といったルーティーンをこなしていました。

それがドラム式洗濯機を購入した事で…

子供を寝かしつけヘトヘトになった後、洗濯機を朝起きたら乾燥まで完了しているように設定だけして寝る。

そして朝起きると…

洗濯物が乾いてふわふわの状態に仕上がっています!
時間にすると小1時間は早く寝る事が出来るようになりました!

乾燥まで行う事で午後、洗濯物を取り込まない生活!

午後、子供がお昼寝に入ったら、隙を見て洗濯物を取り込み、畳む。

そんな生活もドラム式洗濯機を購入すると…

朝、乾燥してふわふわな洗濯物を洗濯機から取り出して畳む。

地味に面倒くさい洗濯物を取り込む作業がなくなった事で、

午後、子供がお昼寝に入ると大好きなお笑い番組やドラマを見たり、ティータイムをするリフレッシュ時間に当てられるようになりました!

雨の日にコインランドリーはもう行かない!

翌日は朝から雨。夜洗濯機を回して、コインランドリーへ行き、乾燥させる。

ドラム式洗濯機を買えば、翌日の天気なんて気にする事はありません!

晴れでも、雨でも、雷でも洗濯〜乾燥まで同じようにやってくれます!

コインランドリーへ行き、乾燥機にかけ、乾燥が終わるのを待ち、終わったら取り込んで帰宅。
雨が降ると、晴れの日以上に寝る時間が短くなりがちでしたが、今では寝る時間を天気に左右される事は無くなりました!

ドラム式洗濯機にデメリットはないの?

ここまで読んでみると

ドラム式洗濯機いい事しかない!最高!

となりがちですが、もちろん、デメリットもあります。

乾燥させる分電気代が上がる

ドラム式洗濯機して乾燥させるようになった為、乾燥にかかる消費電力分、電気代が上がりました。

月により変動はありますが、おおよそ1000円弱くらいかと思います。

コインランドリーへ行くコストや、睡眠時間が小1時間長く取れるメリットを考えると、買ってよかったと思います!

衣類の痛みが少しだけ早い

洗濯物を干していた際には、感じられませんでしたが、乾燥させるようになってからは衣類が痛んでいるなと感じる場面が出てきました。

プリントが剥がれていたり、糸がほつれていたりという事がありますが、そもそも気にするようなお洒落着は乾燥までせず、日中に別で洗濯して干すようにしているので、そこまで気になるデメリットではありません。

価格が高価

やっぱりこれが一番大きなデメリットかと思います。

正直、ドラム式洗濯機を購入する際もこちらの点で購入をすごく悩みました。

一般的な縦型洗濯機が10万円アンダーで購入出来るのに対して、

購入したドラム式洗濯機は約30万円。

20万円の価格差がありますが、毎日小1時間の時間を増やせる事を考えると、

最初は大きな支出になりますが、1年365日。

毎日1時間自由時間を買うと考えると、1時間約500円で買える計算

それならば安いので買ってしまおうという判断で購入しました。

今振り返ると、この時の決断は間違っていなかったと思います。

数少ない時間をお金で買える家電!

ここまで読んでみて如何だったでしょうか?

洗濯機の中で高価ではありますが、約10年間使用出来る事、家事時間が約2時間半減る事を考慮すれば、時間をお金で買う良い投資になるかなと思います。

もし洗濯機買い替えを検討されているご家庭があれば、是非、ドラム式洗濯機も検討してみてください!

読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました