こんにちは。まめぞーです。
息子が産まれる数ヶ月前から、
妻が産まれた後に必要そうなものを
調べては

〇〇あるといいらしいけどどうかな?
と色々提案してくれました。
私自身は出産後の生活があまり想像出来ず

出産後に色々買えばいいかな〜
なんて軽く考えていました。
そこで今回は、私が出産前に買って
よかったものを紹介していきたいと思います!

今回の記事はこんな方にオススメです!
- プレパパ
- 子供に興味のある男性
- 子どもが産まれたばかりのパパ

何を買えばいいのかわからない…。
という方はぜひ参考にしてみて下さい!
出産前に買ってよかったもの①:babybjornバウンサー
生後間もない頃は泣く事が多く、こちらは本当にベストバイと言っても
過言ではないほど重宝しました!
抱っこしている時間がとても長かったです。
眠りについたかと思い、ベビーベッドに
置くと、泣いてしまう事も多々ありました。
しかし、babybjornのバウンサーに
置くと泣かず、むしろスヤスヤと
寝てくれるのです!
babybjornのバウンサーの特徴として
- 赤ちゃん自身が動く事で揺れを発生させる
- コンパクトで持ち運びが簡単
- カバーは丸洗い可能
- 月齢に応じたリクライニング調節が可能
といった事があります。
赤ちゃんが起きている際も、
バウンサーにのせておくだけで
自分の動きで自然に揺れ、
その揺れで赤ちゃんが楽しむといった
自己完結の遊びをサポートしてくれます!
また、私の息子だけかもしれませんが
なぜかバウンサーにのせる事で
快便になり、便秘知らずでした!
赤ちゃんが便秘でお悩みの方は
もしかするとバウンサーで解決する事が
出来るかもしれませんね。
出産前に買ってよかったもの②:スワドルアップ おくるみ
出産後に1枚買い足すほど、重宝致しました。
出産直後で、妻と息子が入院していた時は
モロー反射で中々長い時間寝られず、
妻が抱っこして寝かせてを繰り返していました。
しかし、退院して自宅に戻って以降
スワドルアップを着せて寝かせると…
それまでが嘘のように寝ました!
スワドルアップは奇跡のおくるみとも
呼ばれており、赤ちゃんによくある
- モロー反射で覚めるのを防ぐ
- ママの胎内にいるかのような包まれる安心感から長時間睡眠してくれる
アイテムとなっています。
何度かスワドルアップを着用せずに
夜寝かせた事がありますが、その時は
1時間に1回くらいのペースで目覚めて
しまい、家族全員寝不足に陥りました。
スワドルアップの形を見るとこんな疑問が
浮かぶ方がいるかもしれません。

オムツ替えの時は脱がせないといけないの?
答えは、脱がせなくてもオムツ替えられます!
こちらの写真のように
下からチャックを開けられるので、
完全に脱がせる事なく、オムツ替えは可能です!
まずは必要最低限でも大丈夫!
ここまで読んでみて如何だったでしょうか?
これがあると便利!これがあると楽になる!
といったアイテムはたくさんあります。
しかし、全てが自分の赤ちゃんに合うかどうかは
分かりません。
私も色々、購入して準備しましたが
これは無くてもよかったかな?というものも
何個かありました。
買ってみるかどうか夫婦で話し合う事も
赤ちゃんについて考える良いコミュニケーションになると思いますので
今回紹介した2点も夫婦で相談してみて下さい!
読んで頂きありがとうございました。
プレパパはこちらの記事もお勧めです!
コメント